

▼ クリックすると、各分野の耐火・防火シート一覧が表示されます。
用途や使用温度に応じて、最適な耐火・防火シートを選びます。
・使用温度が高温ならば、素材には高温でも変形しない、耐熱性機能の耐熱シート素材を選びます。
・素材はそれぞれ耐熱温度域が異なります。
・用途が火花・スパッタよけならば、JIS A種・B種・C種のいずれかを取得した製品を選びます。
★ 耐熱シートについては、「下記の温度域で選ぶ断熱・耐熱シート」をご覧下さい。
シート製品の耐火・防火は、材料の性質だけでなく、その製品形状や環境の違い、これに伴う各種条件によって、同一の製品でも異なった値を示します。
それゆえ、実際の製品をその温度において使用しても異常を示さないかどうか、サンプルでテストをおこなって十分ご確認ください。
耐熱、遮熱、難燃性を求められる場所での輻射熱対策・延焼防止対策に
製品例 ▼ 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
両面アルミガラスクロス貼りで
耐炎フェルトの毛羽立ちを軽減
配管や設備に貼って断熱・保温
工場の省エネ対策に
作業場の環境改善・省エネ対策に
耐熱性も持つ片面アルミシート
0.7mmの薄い断熱材
アルミ箔とガラスクロス、耐炎フェルトの複合シー…
1枚で耐熱・遮熱・断熱効果!
防災・安全用品や断熱資材に最適
両面アルミガラスクロス貼りで耐炎フェルトの毛羽立ちを軽減
耐熱、遮熱、難燃性を求められる場所での放熱対策・延焼防止対策に
製品例 ▼ 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
作業場の環境改善・省エネ対策に
耐熱性も持つ片面アルミシート
特殊織りのしなやかな風合いの
不燃・耐熱スパッタシート
両面アルミガラスクロス貼りで
耐炎フェルトの毛羽立ちを軽減
両面アルミガラスクロス貼りで耐炎フェルトの毛羽立ちを軽減
1枚で耐熱・遮熱・断熱効果!
防災・安全用品や断熱資材に最適
配管や設備に貼って断熱・保温
工場の省エネ対策に
0.7mmの薄い断熱材
アルミ箔とガラスクロス、耐炎フェルトの複合シー…
遮熱、耐熱、断熱を求められる配管の熱からの保護に
製品例 ▼ 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
両面アルミガラスクロス貼りで
耐炎フェルトの毛羽立ちを軽減
配管や設備に貼って断熱・保温
工場の省エネ対策に
0.7mmの薄い断熱材
アルミ箔とガラスクロス、耐炎フェルトの複合シー…
1枚で耐熱・遮熱・断熱効果!
防災・安全用品や断熱資材に最適
両面アルミガラスクロス貼りで耐炎フェルトの毛羽立ちを軽減
不燃性を必要とする場所の遮熱対策に
製品例 ▼ 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
省エネ対策に
天井や屋根裏用の薄くて軽い不燃材の遮熱シート
優れた遮熱断熱性能で
真夏の熱線から真冬の冷気まで遮断!
両面アルミガラスクロス貼りで
耐炎フェルトの毛羽立ちを軽減
暑さ・寒さ対策、省エネ節電対策に
製品例 ▼ 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
工場などの日よけ、省エネ対策に
防炎認定の窓用遮熱断熱シート
※ お客様の使用環境によって最適な製品が異なりますので、お気軽にご相談ください。
遮熱、耐熱、断熱を求められる配管の熱からの保護に
製品例 ▼ 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
CASE STUDY
FAQ
不燃シートは耐熱シートとは違うものですか?
不燃シート(不燃膜材)は、国土交通省の定める試験に合格した製品です。また「不燃」という言葉は、「燃えない」ということを示すものではなく、「一定期間、燃え抜けない」ということを示します。
耐熱シートは、60℃以上の高熱下でシートを使用する用途で選ばれています。耐熱シートの中には不燃認定を取得した製品もございます。
※ 使用場所の熱環境にによって、耐熱・不燃の機能性能が異なりますので、ご検討の際にサンプル等でお試しいただくことをお勧めしています。
不燃シート(不燃膜材)は、国土交通省の定める試験に合格した製品です。また「不燃」という言葉は、「燃えない」ということを示すものではなく、「一定期間、燃え抜けない」ということを示します。
耐熱シートは、60℃以上の高熱下でシートを使用する用途で選ばれています。耐熱シートの中には不燃認定を取得した製品もございます。
※ 使用場所の熱環境にによって、耐熱・不燃の機能性能が異なりますので、ご検討の際にサンプル等でお試しいただくことをお勧めしています。
・・・・・・
A4サイズのサンプルがございます。サンプルをご希望の場合は、お問い合わせフォームより「サンプル希望」の旨、ご連絡ください。