

国土交通省大臣認定 不燃材料
□ 不燃シート(不燃膜材)は、国土交通省の定める試験に合格した製品です。
□ 「不燃」という言葉は、「燃えない」ということを示すものではなく「一定期間、燃え抜けない」ということを示します。
□ 試験では、加熱による発熱量や発熱速度、発熱後の状態が定められた基準を示しているか否かをテストします。
弊社の「不燃認定」シートは大きく4タイプにわかれます。
使用環境によって異なりますので、お気軽にご相談ください。
間仕切・防炎たれ壁・膜天井・養生・裏打ち材に
製品例 ▼ 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
壁・天井・作業場の暑さ・寒さ対策、省エネ節電対策に
▼ 製品例 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
省エネ対策に
天井や屋根裏用の薄くて軽い不燃材の遮熱シート
優れた遮熱断熱性能で
真夏の熱線から真冬の冷気まで遮断!
間仕切り・養生、溶接・溶断時のノロ、火花よけに
▼ 製品例 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
輻射熱対策・延焼防止対策に
▼ 製品例 画像や製品名をクリックすると製品ページが開きます。
重ね貼りや補修に使える
薄くしなやかな不燃テープ
天井・屋根裏 施工
CASE STUDY
重ね貼りや補修に使える
薄くしなやかな不燃テープ
震災時の二次災害を防ぐ
防炎垂れ壁用 不燃シート
天井・屋根裏 施工
空間を区切って空調効率アップ
省エネ対策にも
アルミと気泡で断熱効果
物流・建材分野の遮熱断熱材
FAQ
不燃シートは耐熱シートとは違うものですか?
不燃シート(不燃膜材)は、国土交通省の定める試験に合格した製品です。また「不燃」という言葉は、「燃えない」ということを示すものではなく、「一定期間、燃え抜けない」ということを示します。
耐熱シートは、60℃以上の高熱下でシートを使用する用途で選ばれています。耐熱シートの中には不燃認定を取得した製品もございます。
※ 使用場所の熱環境にによって、耐熱・不燃の機能性能が異なりますので、ご検討の際にサンプル等でお試しいただくことをお勧めしています。
不燃シート(不燃膜材)は、国土交通省の定める試験に合格した製品です。また「不燃」という言葉は、「燃えない」ということを示すものではなく、「一定期間、燃え抜けない」ということを示します。
耐熱シートは、60℃以上の高熱下でシートを使用する用途で選ばれています。耐熱シートの中には不燃認定を取得した製品もございます。
※ 使用場所の熱環境にによって、耐熱・不燃の機能性能が異なりますので、ご検討の際にサンプル等でお試しいただくことをお勧めしています。
・・・・・・
A4サイズのサンプルがございます。サンプルをご希望の場合は、お問い合わせフォームより「サンプル希望」の旨、ご連絡ください。